![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
左下奥歯2本を欠損されています。そこの部分にインプラントにて咬み合わせをおつくりしていきます。術前の写真になります。これから手術で人工歯根を埋入していきます。 | 手術後8週間、インプラントと骨がしっかりとくっつくのを待ち、それが確認されましたら型をとり、土台を装着します。(骨との癒着を待つ治癒期間は症例により異なります。) | 被せ物が出来上がり、咬み合わせが回復されました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
左下奥歯2本を欠損されています。そこの部分にインプラントにて咬み合わせをおつくりしていきます。術前の写真になります。これから手術で人工歯根を埋入していきます。 | インプラント埋入手術後約8週間の安静期間をとります。左の写真のような状態でお待ちいただきます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
骨とインプラントの結合が確認できましたら、型を取り、かぶせ物を創っていきます。左の写真は土台が入った状態です。 | かぶせ物が入りました。 |
歯周病は、お口の中の歯垢が歯周病原性細菌の餌になり、歯垢を食べた細菌がどんどん増殖することにより発症します。毎日の歯ブラシはもちろんのこと、歯石の除去や、歯垢がつきやすい環境の改善(たとえば虫歯の治療をする、あっていない被せ物、充填物をやり直すことなど)も重要な治療といえます。
![]() |
![]() |
![]() |
【術前】 歯と歯の間に歯肉の腫れ、歯垢の付着、不適切な被せ物、虫歯が見られます。 |
【術後】 診査診断後、歯ブラシのご指導、歯石の除去、虫歯の処置、被せ物の作製を行いました。患者様の毎日の歯ブラシの成果もあり歯茎の炎症は無くなりました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
【術前の部分拡大】 矢印の部分に赤くなった歯肉の腫れ、歯垢の付着、不適切な被せ物、虫歯が見られます。 |
【術後の部分拡大】 術後、歯茎の腫れが無くなりました。虫歯の治療や被せ物を作り直すことによって患者様ご自身での管理のしやすい口内環境が整いました。 |
通常の歯周病治療では歯周病によって失われた歯周組織を元に戻すことは不可能です。
しかし、条件が整えば歯周組織を回復させることができます。それが歯周組織再生誘導法(GTR法)です。
歯周外科処置の際に、歯周組織を再生させる部分の歯茎の下に特殊な膜を入れ、膜の下に歯周組織を再生させます。膜の種類により膜の摘出を必要とすることがあるので、手術が2回必要な場合があります。
![]() |
||||
【術前】 骨が根の先の方向にくさび状に溶けています。 |
【術後】 くさび状の欠損がなくなり、フラットの状態まで骨が再生しました。 |
審美歯科治療は、見た目を美しくすることはさることながら、コンプレックスに思う気持ちから開放されることにより、精神的な健康を得られるとも考えられます。美しい口元で肉体的にも精神的にも健康で素敵な笑顔の毎日をおくりませんか?
症例 1 (陶材焼付鋳造冠 - 金属の裏打ちにセラミックを築盛したもの)
![]() 【術前】 |
![]() |
![]() 【術後】 |
前歯の虫歯が大きく、被せ物によって歯を修復しました。 前歯ということもあり審美性の高い陶材焼付鋳造冠にて冠を作成しました。 |
症例 2 (陶材焼付鋳造冠 - 金属の裏打ちにセラミックを築盛したもの)
![]() |
![]() |
![]() |
上の歯の白い歯の一つが被せ物( 陶材焼付鋳造冠 )です。 |
正解は矢印の歯でした。 |
症例 3 (陶材焼付鋳造冠 - 金属の裏打ちにセラミックを築盛したもの)
この患者様は前歯の被せ物に付随した金属が気になるとのことでした。もともと隙間が開いておりこのような処置になったとのことでした。正中(歯の並びの中央)の位置と向かって右側の歯と大きさのバランスをとり被せ物を作製しました。
![]() |
![]() |
![]() |
【術前】 向かって右側の被せ物に小さな金属が付随し真ん中を埋めています。また被せ物と歯茎との境目があらわなっています。 |
【術後】 左右の歯の位置と大きさのバランスととるため、向かって左側の歯(1)にレジン(歯科用プラスティック)を盛り、大きさ、形態を修正し、向かって右側の歯(2)に審美性の高い陶材焼付鋳造冠を作製しました。 |
症例 4 (オールセラミッククラウン)
オールセラミッククラウンは陶材焼付鋳造冠のように内部に金属を一切使わず、すべてをセラミックで造る被せ物です。光の透過性が天然歯に非常に近く、審美的要素を非常に満たす仕上がりになります。また金属をまったく使わないので金属アレルギーのある方にも安心してお使いいただけます。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
【術前】 |
【術後(正面)】 |
【術後(裏側)】 すべてがセラミックでできているので裏側もすべて天然歯と同様に白くなります。 |
![]() |
ノンクラスプデンチャー(金具のない義歯)
ノンクラスプデンチャーは金属を使わずに止め具の部分を歯茎色のプラスティックで
![]() |
![]() |
![]() |
【装着前】 |
【装着後】 |
![]() |
![]() |
![]() |
【装着前(アップ)】 |
【装着後(アップ)】 |
当院のホワイトニングは患者様のお口にあわせたマウスピースを作成し、その中にご自分で薬剤を入れて1日1~2時間装着して行うホームホワイトニングです。ご自宅で患者様のペースにあわせて気軽に行う事ができます。
![]() 【術前】 |
![]() |
![]() 【術後(3週間後)】 |